サイノカミ、道祖神
米子市/日野川以西
米子市安曇には2ヶ所にサイノカミさんがあります。
そのうちの3基が上安曇の辻堂横に立っている双体道祖神です。
実は令和4年までここにあった双体道祖神は2基でした。
つまりこれまで報告されていない依り代が新たに持ち込まれているのです。
双体道祖神×3基
石に刻まれた祈り2 No.41
依り代について(左上)
小型。
コの字型の加工石。
内側に双体神立像が浮彫りされています。
向かって右の男神は笏を所持。
左の女神は…手帚もしくはスカッシュのラケット的形状の何かを斜に構えています。
何なんでしょうかね。
類型:冠タイプ
依り代について(右上)
中型。
不定形の川石に宝珠の形をした彫込み。
中に半身の双体神像が半丸彫りされています。
向かって右の男神は笏を。
左の女神は由布を所持しています。
フリルが可愛いですな。
米子市内で見られる双体道祖神の中ではトップクラスの美しさであり、おそらくそう古いものでは無いと思います。
類型:おだんごタイプ
依り代について(下)
なんと、新発見の双体道祖神です。
前回調査(2021-08-21)~
今回調査(2022-06-11)の間、どこかのタイミングで持ち込まれています。
故にこちらの依り代には出典がありませんのであしからず。
近隣のご老人にお話しを伺ってみましたが、いつ持ち込まれたのかについてご存じではありませんでした。
あらためて形状について。
中型。
やや四角いカマボコ的形状のおそらくコンクリートに神前幕の彫刻と屋内を模した彫込み。
中に双体神座像が浮彫りされています。
向かって右の男神はおそらく笏を所持しており、左の女神は…わかりません。
表記ゆれ
サイノカミ、サイノ神、サイの神、才の神、才ノ神、塞神、塞の神、塞ノ神、幸神、幸の神、幸ノ神、妻神、妻の神、妻ノ神