荘田の双体道祖神
西伯郡大山町のサイノカミ

鳥取県西部の民俗と石造物

大山町荘田の三叉路、地蔵堂の横にサイノカミさんがあります。
昭和末頃までは注連縄があったようですが、いまはやっていないようです。

荘田の双体道祖神~西伯郡大山町のサイノカミ
2025-02-27
目印

三叉路

対象

双体道祖神×1基

参考

塞神考(287)

依り代について(双体道祖神)

超大型の自然石。
円形の彫り込みに浮き彫り線刻の神前幕と双体神座像。
向かって右の男神は冠に笏。
左の女神は所持品無し。
右に「〇田原」の文字があります。

類型:横向きタイプ

荘田の双体道祖神~西伯郡大山町のサイノカミ
2025-02-27
荘田の双体道祖神~西伯郡大山町のサイノカミ
2025-02-27
荘田の双体道祖神~西伯郡大山町のサイノカミ
2025-02-27
荘田の双体道祖神~西伯郡大山町のサイノカミ
2025-02-27
荘田の双体道祖神~西伯郡大山町のサイノカミ
2025-02-27
荘田の双体道祖神~西伯郡大山町のサイノカミ
2025-02-27