末長『大山口公民館』の双体道祖神
西伯郡大山町のサイノカミ
鳥取県西部の民俗と石造物
大山町末長には2ヶ所にサイノカミがあり、そのうちのひとつが大山口公民館にあります。
依り代は双体道祖神が1基。
なにもそんな見えにくいところに置かんでも…
目印
大山口公民館
対象
双体道祖神×1基
参考
ー
依り代について
小型。
駒形の加工石。
方形の彫り込みの中に線刻の双体神座像があります。
向かって右の男神は冠、笏、佩刀。
女神の所持品はわかりませんが、ほぼ横を向いている独特の図案です。
類型:横向きタイプ