長田の双体道祖神
西伯郡大山町のサイノカミ

鳥取県西部の民俗と石造物

大山町長田の公民館にサイノカミさんがあります。
内訳は双体道祖神が3基。
昭和末頃の時点で既に祭り行事、藁馬、つとの奉賽は無かったと森氏の報告。
令和7年現在注連縄はやっておられます。

長田の双体道祖神~西伯郡大山町のサイノカミ
2025-02-27
目印
長田公民館
対象

双体道祖神×3基

参考

塞神考(288)

依り代について(双体道祖神.右)

大型の自然石。
駒形の彫り込みに浅い浮き彫りの注連縄と双体神座像。
もう殆ど姿が見えません。
向かって上と左右に文字がありますがこちらも読めませんでした。

類型:横向きタイプ

長田の双体道祖神~西伯郡大山町のサイノカミ
2025-02-27
長田の双体道祖神~西伯郡大山町のサイノカミ
2025-02-27
長田の双体道祖神~西伯郡大山町のサイノカミ
2025-02-27
長田の双体道祖神~西伯郡大山町のサイノカミ
2025-02-27
長田の双体道祖神~西伯郡大山町のサイノカミ
2025-02-27
長田の双体道祖神~西伯郡大山町のサイノカミ
2025-02-27

依り代について(双体道祖神.中央)

中型の自然石。
双体神立像が石に直接線刻されています。
斜め向かいあわせで男神に被り物は無く、所持品不明。
墓下タイプと淀江タイプの中間のような図案です。
文字は確認できませんでした。

長田の双体道祖神~西伯郡大山町のサイノカミ
2025-02-27
長田の双体道祖神~西伯郡大山町のサイノカミ
2025-02-27
長田の双体道祖神~西伯郡大山町のサイノカミ
2025-02-27
長田の双体道祖神~西伯郡大山町のサイノカミ
2025-02-27

依り代について(双体道祖神.左)

小型。
方形の加工石です。
双体神座像が直接浮彫りされており、女神が横を向いている図案です。
文字などは確認できませんでした。

類型:横向きタイプ

長田の双体道祖神~西伯郡大山町のサイノカミ
2025-02-27
長田の双体道祖神~西伯郡大山町のサイノカミ
2025-02-27
長田の双体道祖神~西伯郡大山町のサイノカミ
2025-02-27
長田の双体道祖神~西伯郡大山町のサイノカミ
2025-02-27