日野郡日南町の牛馬供養塔
下阿毘縁 下の下の馬頭観音
牛馬供養塔
県道107(安来伯太日南線)を走っていると、下阿毘縁下の下辺りの退避場隅に石塔が立っており、碑文の内容から馬頭観音であることがわかります。
正面には平成十三年七月建立 妙法 馬頭観音 下区一同の文字が認められます。
妙法?
なんだか日蓮宗っぽいですね。
それもその筈、実は日南町で唯一の日蓮宗寺院である法要山解脱寺がある事や、下阿毘縁地区内だけで7基もの髭題目塔がある事など、日蓮宗の影響がとても強い地区だからであろうという事が推察できます。
ちなみに件の髭題目塔ですが、地元では法界さんと呼ばれており、解脱寺への道のりを示したものなのだそうですね。